やわらか絵本 ~ 5カ月の赤ちゃんの育児 【イクメンやってます #42】/布絵本
普通の絵本のように、親が一方的に読み聞かせるだけでなく いろんな仕掛けで赤ちゃんもいっしょに遊ぶことができる布絵本。 愛娘も積極的に遊んでくれることを期待して購入。さっそく読み聞かせてみます。 ∞*...
Search
普通の絵本のように、親が一方的に読み聞かせるだけでなく いろんな仕掛けで赤ちゃんもいっしょに遊ぶことができる布絵本。 愛娘も積極的に遊んでくれることを期待して購入。さっそく読み聞かせてみます。 ∞*...
わが家にある育児書の「赤ちゃんとの遊び紹介」コーナーに カーテンの裏に隠れて行う「全身いないいないばあ」が紹介されていました。 家の子供部屋は壁の陰に身を隠せる間取りになっているので 愛娘相手にさっそ...
愛娘5カ月の予防接種、2本目はBCGです。 普通の注射によるワクチン接種とはやり方が異なるので 少し詳しくまとめてみました。 愛娘の場合はハンコ注射後、上からガーゼや絆創膏を貼ったりということは あ...
愛娘5カ月の予防接種に行ってきました。 今回は四種混合とBCGの2つ。2カ月のときから続いた同時接種による 「予防接種ラッシュ」もこれでひとまず終了となります。 #赤ちゃん #育児 #0歳 ∞*:;...
動画の詳しい(?)解説をこちらで読めます! 「授乳で恐怖のブッチン?“5ヶ月ベビーの奇行”に迫る」(It Mama) https://itmama.jp/2016/10/27/139865/ 現在...
Mサイズのオムツから、どのメーカーの商品でもテープタイプとパンツタイプを選べるようになります。 (現在はSサイズのパンツタイプを販売しているメーカーもあるみたいですね) わが家ではどちらのタイプも使い...
動画の詳しい(?)解説をこちらで読めます! 「ママトレンドの“マグカップベビー”記念撮影3つのコツ」(It Mama) https://itmama.jp/2016/11/01/140544/ お...
前回(#34)の続きになります。 愛娘の人生初めての固形食(10倍粥だから流動食?)。 その喜びに、イクメン野郎が踊ります。 愛娘も踊ります。 ■関連動画 おためし離乳食 ~ 4カ月の赤ちゃんの...
4カ月も終わりに近づくころ、愛娘に離乳食OKの兆候が見られたので 1食だけ、お試しで離乳食(10倍粥)を食べさてみることにしました。 すでにスプーンのトレーニングは十分! 夫婦二人で準備をし、完璧な体...
寝返りをマスターした愛娘の次の目標はずりばい! はじめはただもがいてるようにしか見えなかった動きも 毎日練習を繰り返すうち、手足が少しずつ地面をとらえるようになっていきました。 そして1週間後・・・...